このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

根本改善整体院リボーン清澄白河

たくさんのお声をありがとうございます!

お客様の声のご紹介

実演販売士 レジェンド松下さま

実演販売という仕事なので、立ち仕事が多く、腰にかかる負担がどうしても大きくなってしまいます。村山先生に施術してもらうと腰が軽くなるので、仕事で近くに行くときにいつもお世話になってます。原因からしっかり丁寧に説明してくれるので信頼できますし、実演販売士の立場としてもわかりやすい説明と寄り添う接客は勉強になります。何気ない会話も聞いてくれるので、腰と心の癒しにもなります(笑)
レジェンド松下さまと院長

モデル あやみさま

何店舗か行きしっくりこないことが多くRebornに訪れたのですが、初めて通いたいと思える整体に出会えました!

駅から近く清潔感もあって、何より先生の施術が丁寧で安心して身体を任せられます。
リラクゼーションのような整体も多いと思うのですが、Rebornは病院に来たような感覚で現状をしっかり診てもらって改善にむけて施術をしてくださいます。まだ通って2回目ですが身体の変化を少しずつ感じるようになったので、しっかりメンテナンスをお願いしていこうと思います。
レジェンド松下さまと院長
余白(20px)

きりんさま

首肩が慢性的に痛み、今までにも何件か整形外科や整体に通いましたがよくならず伺いました。
施術は今まで受けたことのない不思議な感覚です。でも終わるといつもと全然違う!って感じました。
6回ほどの施術で痛みも改善すると仰っていたので、通ってみたいと思います!終わったあとに、私の普段の姿勢や身体の使い方のクセを教えて下さりとても参考になりました。

captain東京さま

施術も院長が行っており、有名店から独立されたとの事なので、施術技術、効果共に安心でした。
ゴリゴリ、バキバキするような整体ではなく、不調の原因をピンポイントで、指で調整してくれます。
終わった後には、悩んでいた、肩こり、腰痛、首の可動域が改善されて、姿勢まで変わっていました!!
最後に、温かい飲み物と、身体の悩みについてのアドバイスをもらいました。
今後定期的に通おうと思います。オススメです!

松永さま

腰を痛めて歩くのも辛かったのが初回でだいぶ痛みが引いた、しばらく様子を見ながら通ってみようと思う。先生は気さくで運動の仕方なんかも教えくれて助かった。歳とともにメンテナンスは必要だなと実感。

さっこさま

長年治らない首片腰の痛みがデスクワークでひどくなり、通わせていただいています。施術後は身体の可動域が広がり、痛みや目の疲れがすごくスッキリし、驚きました!親身にお話を聞いていただき、なぜ痛みが起きるのかを体の構造から丁寧に教えていただけるので、毎回「なるほど!」ととても勉強になります。
デスクワークの姿勢や、家でも出来るセルフケアも教えていただき、忙しい時も自分の身体の使い方を意識するようになりました。
院内もとても綺麗で施術後はハーブティーを出していただき、とてもリラックスできる時間です。
痛みのない身体づくりのために、これからも定期的にお世話になりたいと思います

関根さま

慢性的に腰が悪く、知人からの紹介で、おじゃましました。めちゃくちゃいいです!原因を教えてくれて施術してくれるのでその場しのぎではなく、まさに根本から治療してくれる感じです。定期的に通って、長い腰痛を楽にしていきたいです!

Kさま

30年以上ウエイトトレーニングで痛めて上がらない手が上がりました‼️ゴットハンド!

しへいさま

慢性的に腰が悪く、知人からの紹介で、おじゃましました。めちゃくちゃいいです!原因を教えてくれて施術してくれるのでその場しのぎではなく、まさに根本から治療してくれる感じです。定期的に通って、長い腰痛を楽にしていきたいです!

とらモフさま

緊急で背中と腰の痛みで伺いました。
直ぐに歪みや悪いところを当てられてビックリしましたが終わった後はスッキリして神経も整った感じで身体も頭もとても軽くなりました!
施術後にはハーブティーも頂き、ホッとリラックスできました(^^♪ 行って良かったですまた宜しくお願いします!

トモ子さま

慢性的な腰痛がいよいよ酷くなり、寝返りを打つのが大変になってきたのでお世話になりました。
これまで鍼治療や他のマッサージなども利用してきて、その場では少し楽になるのですが、すぐに腰痛が戻ってしまうことが続いていました。
こちらでの施術は、ピンポイントで歪みや捩れのある場所を本来のあるべき場所に戻していくような感じで、今までやってもらった事のある施術とはちょっと違う不思議な感じでした。
施術後も痛みが元に戻る度合いが少なくなってきているし、寝返りも打てるようになってきたので、これからも定期的にお世話になりたいと思います。
院内はとても綺麗で清潔感があり、担当スタッフさんのお話も的確でわかりやすいです。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

院長BLOG

謎の体調不良・・・

  • 《2025/2/3》

    こんにちは!
    Reborn清澄白河の村山でございます

    謎の不調に悩まされている方
    非常に多く見受けられます

    整形外科でレントゲンを撮りMRIを撮りっても『異常ありません』
    内科にかかり消化器科を紹介されで検査をしても 『特に異常ありません』とお医者様から言われ、次は循環器、呼吸器、次は…でも原因不明

    それはなぜか?
    我々のからだの中にある血管、神経、内蔵、筋肉、関節、骨など色々なものが『膜』に包まれて存在しています

    そこに小さい頃からのおケガやご病気、またはストレスの影響でこの『膜』の捻挫に起こり、膜同士の滑走を阻害しからだを歪ませ、背骨を捻り、まさに捻挫を起こす訳です

    またこの『膜』には細動脈、細静脈、神経が通っているので捻られれば常に刺激を受け痛みとなって中枢である脳に情報が上がり続けている状態が続く
    これが謎の痛みや体調不良に繋がる
    いわゆる慢性的や痛みになるのです

    そしてこの『膜』の捻挫を取り除く事こそが『不調を根本から改善する』手段であると私は考えています
    なのでどうか皆さん 諦めずに当院に一度お越し下さい
    私が出来る限りの力を尽くして改善へと導きます
    お待ちしております
    ありがとうございました
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

横隔膜は約24000回、毎日頑張っています!

  • 《2024/10/9》

    こんにちは!
    Reborn清澄白河の村山でございます

    今回は横隔膜についてお話しさせていただきます

    横隔膜とはとても簡単にいうと
    呼吸系と消化器系を隔てる膜のことで
    呼吸をする度に一日約24000回も上下運動を行います
    働き者ですね~

    息を吸った時には肺に酸素が入り横隔膜は足の方に押し下げられ
    横隔膜より下にある臓器を圧迫しますが
    臓器の総容量は圧縮できないので
    結果、横隔膜と骨盤の間の距離が短くなり
    逃げ場を失ったその圧は上下・前後・左右に
    背骨やお腹を膨らませて支えるようになります

    座った状態では骨盤内の臓器も圧縮されるので
    特にデスクワークなどで長時間座っていらっしゃる方は
    骨盤内への圧が高まる

    そして吐く息で肺が縮んだ時、横隔膜は
    肝臓や胃を吊り下げて頭の方へ引っぱり上げます
    肝臓は静脈から血液が戻ってきて大変重くなり
    胃は食べた量によっても更に重くなります

    この運動を日々約24000回も!
    なので横隔膜が疲労して硬くなると
    様々な障害が腰にも、肩にも、首にも、背中にも、胸にも
    色々な所に影響します…

    横隔膜を緩めにお越しください
    とても良いことが起きますよ!

    最後までお付き合いいただき
    ありがとうございました!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

四十肩・五十肩の辛さを改善!

  • 《2024/9/24》

    こんにちは!

    Reborn清澄白河の村山でございます

    今日は皆さんお悩みの四十肩・五十肩を
    改善する施術についてお話しさせていただきます

    一般的な施術でいえば
    肩関節の可動域や僧帽筋・広背筋
    ローテーターカフに対するアプローチが有効です
    ただ
    関節に対するアプローチ
    筋肉筋膜に対するアプローチ
    どちらを施術しても改善しない
    可動域が戻らない
    もしくはその時は良いがすぐ戻ってしまう

    もちろん前述に対する施術も重要ではありますが
    それだけでは改善しないケースが多々あります
    それはなぜか?

    それは内臓からの影響があるからです

    我々の皮膚の下には骨・筋肉・血管・神経などなど、そして内臓もぎゅうぎゅうに詰まっていて身体を動かす時に各々の膜が滑りあって動いている
    特に内臓の膜の滑走が悪くなると可動域に制限が出て、それを補うように筋肉が頑張るざるを得なくなります

    全然関係がないように思えますが
    実はとても密接な関係にあるのです!
    なのでその膜同士の滑走を改善してあげることが肝要です

    腕があげづらい・あがらない方
    慢性的な痛みに耐えて頑張り続けていらっしゃる方、頭痛まで出ていらっしゃる方、デスクワークでPCやスマホの画面を覗き込んでいらっしゃる方、ストレートネックや猫背・巻き肩でお悩みの方、
    当院の施術で改善致しましょう!

    お待ち致しております
    ありがとうございました
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

当院での見立てについて

  • 《2024/9/4》

    こんにちは!
    Reborn清澄白河の村山でございます

    今日はお客様がお越しになられた際の『見立て』
    についてお話しさせていただきます

    急性期で右の腰が痛い場合
    ・同じ右側の背骨が痛む
    ・痛みが出てから3週間以内
    ・ここが痛い!と断定できる
    これは早めに手当てをすれば
    より早く改善します!
    寝違えなどはその類です

    炎症期
    ・昨日ギックリ腰になった
    ・身体を動かすと激痛が走る
    ・痛くて眠れない
    まずは冷やしてあげましょう
    湿布以外でも保冷剤を痛い箇所に当てるでもOK
    ※注意!
    施術で触れられる箇所・触る圧を間違えるとかえって炎症が悪化します
    この時期にゴリゴリ痛い箇所を揉む、なんてもってほかです!
    だったらまだ三日間ぐらい安静にして横になっていた方が良いでしょう
    あと余談ですが
    ギックリ腰が何度も再発する方は身体の使い方も含め
    根本的な改善に至っていません

    慢性期
    ・症状が出てから一か月以上経過している
    ・背骨の両側どちらも痛む
    ・最初は右側が痛かったが反対側が痛くなった
    ・元々はピンポイントだった痛みがこの辺が痛いになる
    ここまで来ると筋肉骨格や背骨だけではなく
    内臓を包む膜、関節であれば関節包へのアプローチが必要になります
    内臓は自律神経で動いていて常に無意識下で
    頑張ってくれているので一番疲れやすく、また脳からのストレスも受け取ってしまう為です

    いかがでしょう
    なのでどんな症状でお越しになられても『この施術をしておけばいい』
    『ここを揉んどきゃいい』などという施術は当院ではあり得ません
    硬い所を解すのは当たり前、とした上でです

    問診で普段の生活リズムやお食事、内臓のお悩み、睡眠の質、運動習慣の有無、過去の運動歴やケガや事故の有無や病歴、
    関節の可動域や硬さ足の長さの左右差、骨盤の歪み、仙骨の捻じれ、恥骨の左右差、背骨の触診等々があって初めて施術になります

    当院にお越しいただいたお客様からは
    『こんな施術、他で受けたことが無い』と仰っていただきます、有り難いことです
    これからもお越し下さったお客様方の為に尽力して参ります

    ありがとうございました
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。